高妻山(たかつまやま) 日本百名山 2353m 長野・新潟県
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
2005年10月20日 (木) 晴 戸隠牧場登山口 6:30 〜 7:30 滑滝 〜 不動滝 〜 7:55 氷清水(一杯清水) 〜 8:15 一不動非難小 歩行時間(小休止含む) 9時間35分 行動時間 10時間30分 同行者 単独
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
<前日の 雨飾山 から>
戸隠中社の宿から車で一走り、戸隠牧場の駐車場へ、先着が10台くらい、遠来の車が多い。みんな早々と出発して行く。うしろにはひとパーティーだけとなる。 今日も天気は上々、宿で作ってもらった小さなおにぎりひとつだけ食べる。またまた胃が受け付けない、無理やりお茶で流し込む。今日も食べられずシャリばてしないか心配になる。 6時半牧場の中の道を朝露を踏みながら歩き始める。やがて大洞沢に沿った樹林帯の中を行く。時折飛び石伝いに沢を右に左に、ちょうど1時間で滑滝につく。滑滝には20mくらいのクサリ場がありそれに沿って登っていく。続いて帯岩という岩壁に着く。一枚岩をトラバースするがクサリと足場がしっかりしてなんなく通過。しばらく進むと一杯清水という水場に着く。この水場を“氷清水”と書き換えてくださいと言う看板が立っている。おいしい湧き水を飲んで、さらにひと登りで避難小屋のある一不動に着く。ここは戸隠山に続く九頭竜山と、これから進む高妻山へ続く五地蔵山の鞍部である。空一面が雲に覆われてちょっと気になるが悪くなるような天候ではない。 登山口から見上げたでっかい山容の五地蔵山まで稜線の道をアップダウンしながら進んでいく。昔は修験道者達で賑わった戸隠山表山に対して、高妻山から乙妻山までを御裏山と称して修験者が通った道である。二釈迦、三文殊、四普賢、五地蔵、六弥勒、七観音、八薬師、九勢至、十阿弥陀とそれぞれが小ピークの上に石の祠が祭られている。2〜30mのアップダウンもこれだけ続けばもうたくさんと言いたくなる。
五地蔵の祠のある場所は笹に覆われ展望はないが、少し先きに1989mの標識の立つピークがあり、そこからの展望は素晴らしい。黒姫山、妙高山、火打山が指呼に入る。さらにアップダウンを繰り返しながら樹林の中を進むと、正面に頂上はガスに隠れた高妻山が、遠くに白馬あたりの北アルプスが、そして戸隠山が見えてくる。 八丁ダルミから見上げる高妻山には、直登する厳しい、まっすぐな登山道が見え隠れしている。少しはジグザグにつれてくれればよいのにと思う。根曲がり竹の中の狭い登山道を登っていく、次第に傾斜が増してだんだんに急登になってくる。そろそろ下山の早い人とすれ違うようになる。このあたりから目に見えてペースが落ちてきた。やっとの思いで最後の急斜面を攀じ登るようにして稜線にたどり着いた。すぐに頂上かと思いきや、なんと稜線を右に岩場を伝いながら、十薬師の祠の前を通りはるか先である。高妻山(2353m)頂上にたどり着いたのは11時40分、5時間10分もかかってしまった。 頂上からの360度の展望は素晴らしいの一語に尽きる。小1時間、周囲の山々を眺める。
昨日登った雨飾山の双耳峰が、焼山、火打山、妙高山、黒姫山、戸隠山、遠くは北アルプス連峰が雲から出たり隠れたり、遠くは槍穂高まで見ることも出来た。何組かのパーティーともお互いの健闘を称え合い、至福のひと時をすごす。しかし、何か食べなければと思いチョコレートを口に入れただけで嘔吐してしまう。流動物の持ち合わせがなく何とか頑張って降りなければ・・・。 くだりは12時半に出発して、17時到着と4時間半。もと来た道を折り返すので気を使うことはないが、八丁ダルミから一不動避難小屋までのアップダウンは、ひとつのピークごとに休んでばかりで全然ペースが上がらない。足場の悪い急傾斜も多く、ここで転んで怪我でもしたら一大事、慎重に足を運ぶ。 遠く南アルプスが雲の上に浮かんでいる。よく見るとそのまた雲の上に富士山が頭だけ出しているのが見える。やはり富士山は高いなあと改めて目を見張る。 日が暮れる頃やっと牧場に到着、おなかはペコペコ、蕎麦の看板に飛びつく。不思議と大盛りの蕎麦は一枚ぺろりとたいらげられた。頂上で一緒した千葉の方としばし山談義をして、真っ暗に暮れた山道を戸隠中社まで車を走らせる。戸隠神告げ温泉・湯行館に浸かって疲れをとる。長野から新幹線で、家には9時半にたどり着く。 今回の山行は天候に恵まれたから良かったが、一寸無理な計画だったと反省。後で読んだガイドブックには、“登る人が増えたとは言え、熟年向きとは言えない。行けない山があってもいいのではないか”と。それなのに雨飾山と、累積標高差2500mの高妻山を二日で登ってしまったのだ。 |
||||||||||||||
![]() |