霧島山・韓国岳 (きりしまやま)1699m


2004年6月3日 霧雨・強風

えびの高原ホテルから 硫黄山登山口 8:10 8:25 一合目 8:45 三合目 9:10 五合目 9:40 韓国岳(1699m)9:55 11:00 登山口 指宿海上ホテルへ

歩行時間 2:30時間(休憩含む)  行動時間  2:50時間

同行者   ツアー参加



霧雨の雲の中の登山となる。今日の予定はえびの高原から韓国岳往復の3時間足らずと休息日のようなもの。本来なら韓国岳から新燃岳、高千穂峰と縦走でもして見たい山である。

大地獄、小地獄の噴煙と臭気を感じながら登山道を進む。五合目までは樹林の中で風はさえぎられていたが、樹林が切れると猛烈な風が襲ってくる。雨こそ降ってはいないが雲の中で視界はほとんどない。

頂上で記念写真を取り早々に登ってきた道を下山にかかる。300mの深さの噴火口が望めるはずだが今日はまったくのガスの中。

ミヤマキリシマは数こそ少ないが、水滴に洗われ鮮やかな色を呈していて目を楽しませてくれる。

硫黄山登山口で 頂上は何も見えない 頂上 ミヤマキリシマ
九重山へ 開聞岳へ