月居山 (つきよれさん)
440m
2003年9月20日 曇り時々雨
袋田駅 9:30 〜 袋田の滝見物 〜 11:50 月居山(440m)12:10 〜 12:50 月居温泉
森を歩こう会・27名
浦安を6時にバスで出発。袋田駅から小雨の中、袋田の滝へ向かう。30分ほどで茶店の並ぶ滝の前に到着、紅葉には早いし、天気もいまいちで人出はすくない。豪快な滝を真正面から眺める。なかなかの迫力である。冬の結氷した滝の写真はよく目にするが、今時分の季節の写真にはあまりお目にかからない。それほどに結氷した時の眺めと、アイスクライミングで有名なのかもしれない。
滝の横手から急な鉄製の階段を登り始める。行けども行けども階段はなくならず、ついに1202段を数える。やっと尾根筋に出て少しで小さなピーク。下った鞍部に観音様が祭られている。鐘楼があり鐘を打ち鳴らし、対面の尾根を登りつめると月居城址の立派な石碑の建つ月居山(440m)頂上だ。
一休みの後、先ほどのコルまで戻り右手の林の中の道を下っていくとあっけなく国道に出て10分ほどで月居温泉滝見の湯に着く。ゆっくり湯につかり、手打ちそばを食べ、バスで帰途に着く。
心配された天候も時々パラパラと来るだけで、殆どぬれずにすんだ。20時前に浦安に帰り着く。
![]() |
![]() |
月居城跡 | ツリフネソウ |
![]() |
![]() |
袋田の滝 |