高指山・明神山 (たかざすやま・みょうじんやま)

(1174m・1291m) 

山梨県と神奈川県の県境


2013年2月10日(日)

平野バス停10:20 登山口 11:30 高指山(1174m) 12:00-50 切通峠 13:10

明神山(1291m) 14:15 パノラマ台14:40 平野バス停 15:10

 
              歩行時間    4時間00分(小休止含む)          行動時間    4時間50

               同行者        山楽会9


例年だと12月はスキー場にいて山歩きは出来ないが、今年は早く仕事を終わらせて山楽会の山行に参加できた。

久しぶりの雪山散歩はとても快適、スキーで滑っているのとはまた違った楽しさがある。

 新宿から山中湖の平野までバスで行く。あちらこちらバスは寄って行くので結構時間がかかり、740分発で10時着と2時間20分もかかる。

 バス停から歩き始めていきなりミステイク、道路を一本間違えたため、雪に覆われたテニス村・・と言わんばかりの村の中をさまよい40分もロスをする。お陰でその間素晴らしい富士山の姿を終始眺めながら歩く。

 別荘地を抜け山道に入ると、約30分で高指山山頂につく。雪はあるが柔らかくアイゼンは必要ない。頂上からの展望は素晴らしく、眼下に山中湖村の集落が広がり、山中湖が光り輝いている。その上に雲ひとつない富士山がそびえている。さらに右手遠くに南アルプスの峰々が輝いている。まさに一幅の絵を観ているようだ。ゆっくりと景色を眺めながら昼食を取る。

 雪の尾根道を明神山に向かう。人の踏み跡をたどりながら気持ち良く歩を進める。ここでもアイゼンは必要ない。切通峠からは上り坂になり小休止を取りながら明神山に向かう。

明神山は頂上が開けていてここも素晴らしい展望を楽しませてくれる。時間もたって富士山には大分雲がかかってきている。パノラマ台の方から簡単に登ってこれるのでかなりの人が頂上で写真を撮ったり楽しんでいる。

結構風が冷たく、帰りのバスの時間もありゆっくりできずに下山にかかる。雪の登山道を滑りながらドンドン下る。三国山入り口で国道に出て、あとは平野バス停まで急ぐ。

 

山中湖村からの富士山 登山開始
高指山頂上まぢか 高指山からの絶景
切通峠へむかう 明神山の頂上で