高川山(たかかわさん)

975m

山梨県・大月市



2021年11月14日 (日) 晴

初狩駅 900 登山口 930 男坂女坂分岐 950 合流点 1030 高川山 1050-1140

田野倉分岐
田野倉登山口 1300 リニア見学センター~ 田野倉駅 1530

歩行時間(小休止含む)    3時間10    行動時間  4時間00

           同行者                             Y,K,T

SSの仲間と秋晴れの高川山に登る。 日曜でもあり人が多いのにびっくりする。初狩駅をスタート、30分で登山口に着く、ここでさんと合流。

登るほどにかなりの急斜面になり、今回は女坂を行く、高度も上がり周囲の山々の視界も開け、登山口から1時間20分で高川山(975m)に登頂する。

目の前に雪を抱いた富士山が、少し頂上付近に雲がかかっているがど迫力で迫ってくる。空気も澄んだ秋晴れの中富士山の絶景だ。秀麗富嶽12景にも選ばれているだけある。混んでいる頂上の片隅で早めの昼ごはんにする。富士山と麓の街並み、紅葉の山々を眺めながらの展望は最高だ。 

下山ルートは今回は田野倉駅に向かう。高川山から古宿分岐、田野倉分岐と進み、急坂を田野倉方面に下る。紅葉もかなり進んでいるが赤い葉がなく全体に茶色っぽい紅葉が見られる。

田野倉登山口に13時下山、時間も早いのでリニア見学センターへ足を延ばし見学する。今日は実験線の走行はなく見れなかったが、いろいろと改めてリニアカーの勉強をさせられた。

田野倉から大月に出て解散する。

  山頂には少し雲が  
   
  紅葉はまずまずか