高岩山 (たかいわやま)

920m 

東京都あきる野市


2016年6月16日 (水) 曇

大岳鍾乳洞入口バス停 850 大名古の頭(656m950 高岩山(920m11:10-20

上高岩山展望台 1205-35 上高岩山 芥場峠分岐 綾広ノ滝 13:20 長尾平分岐 14:00-20

大岳神社 15:20 滝本ケーブル下バス停 1540


              歩行時間(小休止含む)    5時間50    行動時間  6時間50

                    同行者                                        N, I


   今回は少しマイナーなサルギ尾根から高岩山を目指す。

バスを降り、養沢神社の裏手から登山開始、いきなり未整備道の急登となりひと汗かく。

スタートから高岩山までは2時間余り、予想以上に急登と岩尾根があり、もっと楽な尾根歩きかと思いきやかなりの苦労を強いられた。

高岩山まで登ると尾根の左右に雲海が見られて、雲に浮かぶ送電線の鉄塔など見慣れない風景に疲れが和らぐ。ここまで標高差400m、曇り空でひんやりした空気の中を登る。周りにはコアジサイの小さい花が咲いている、他にも小さ花々が足元にある。

高岩山から一旦下り、登り直して上高岩山の展望台に着く。展望台からは雲に浮かぶ下界が大きく広がっている。

ちょうど東京都レンジャー隊の方々が展望台の補修工事をされており、いろいろと活動の内容をお聞きする。日頃登山道の整備や案内板の点検補修、その他自然保護活動をされており、気持ちよく登山できることに感謝する。

この展望台までは御岳山から来る人もあるが、サルギ尾根を利用する人は少ないとのこと。

上高岩山のピークを経て、芥場峠分岐へ向かう。大きな岩の尾根筋もあり、またよく整備された石垣の積まれた登山道もある。途中ニホンカモシカに出会う。

綾広ノ滝を上から眺め、長尾平展望台の分岐で小休憩、さらに御岳神社に参拝して、ケーブルカー沿いに滝本まで歩いて下山。あとはバスで御嶽駅へ。


        距離 9.4km  上り累積標高差990m /下り 950m

   養沢神社の裏手からスタート   雲海に浮かぶ送電鉄塔 
       
  高岩山山頂 コアジサイが満開
 
  急な斜面が続く 高岩山展望台からの眺め
 
  巨岩の転がる尾根道を行く
   上高岩山   御岳山に近づくと道も良くなる 
       
  綾広ノ滝 御岳神社奥社への分岐
 
  御岳神社 ケーブルに沿って下山