石老山・嵐山(せきろうさん・あらしやま) 702m・406m |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年5月15日 (日)晴 石老山入口 8:50 ~ 顕鏡寺 9:20-40 ~ 見晴台 10:10 ~ 石老山 10:40-11:20 ~ 大明神展望台 11:55 ~
同行者 山楽会 11名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相模湖駅からバスで20分、石老山口に到着。出発準備を整え8時50分出発。 相模湖病院の横手から山道になり、やがて顕鏡寺の境内に入っていく。「古い石の山」ということから寺の号は「石老山」。この寺号が山名の由来になっている。テレビドラマの「花とアン」の白蓮のお墓があり、探してお参りする。 石老山は第三紀地層のれき岩が全山に分布し、多くの巨大な奇岩怪岩には名前が付けられ、説明板があり15個の岩を一つ一つ見ながら楽しい山歩きが出来る。 途中、融合平展望台があり、相模湖を見下ろすことが出来一休み。 登山口から石老山までは標高差500mほどであるが、急登もありかなり厳しいが、今日は新緑と爽やかな風に癒されて歩ける。 頂上は日曜日でもあり多くのハイカーでにぎわっている。あいにく富士山は見えないが、奥多摩の最高峰・蛭ケ岳や檜洞丸などが見渡せる。 50分のゆっくり休憩を取り、下山に向かう。大明神展望台でも相模湖を見下ろし、眼前に広がる陣馬山から高尾山へ連なる雄大な尾根を眺める。 下りは1時間30分でプレジャーフォレストバス停に着く。
時刻はまだ13時前、もう一つの山「嵐山」に行く時間は十分あり、嵐山に向かう。簡単に見えた道もアップダウンもあり70分もかかって嵐山に登りつく。頂上からの展望は神奈川50選にも選ばれただけあって素晴らしい景色である。 県道までの下りは20分。あとは道沿いに相模湖駅まで歩く。 ビールとソフトクリームの待つ相模湖駅には15時到着。全行程6時間の山旅を終える。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |