奥久慈男体山(おくくじなんたいさん) 茨城百名山 654m
茨城県大子町
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年8月22日 (土) 晴 西金駅 10:40
〜 大円地 12:00-30 〜 上級者(クサリ場)コース 〜 四阿 14:20-40〜 歩行時間(小休止含む) 5時間30分
行動時間 6時間30分 同行者 山楽会11名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西金駅から無風・炎天下のロードを4.8km、やっと登山口近くの大円地に着く。ここまでですでに体力消耗。木陰で昼食を取り、いよいよクサリ場連続の急登を標高差400mを登り男体山の頂上へ。 コースタイム1時間5分の所を1時間50分もかかる。パーティーの前後は2時間以上開いてしまう有様。やっと男体山頂上直下の四阿に到着、あと10分で頂上であるが哀しいかな体力の限界、ここが頂上と決めて大休止。 下山は急こう配と緩やかな道が交互に出てきてやっと元気が出る。1時間ほど下って男体神社に到着。わずかな沢水で顔を洗ったり生気を取り戻す。 ここからは又ロードを5kmほど歩くことになる。足裏が痛くなりペースダウン、みんなよりだいぶ遅れて終着の上小川駅でフィニッシュ。 歩行距離12.1km 累積標高差740m
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |