入笠山 (にゅうかさやま)

日本300名山  (10955m)  長野県


2006年10月8日   晴

木曾温泉――富士見パノラマゴンドラ駅 ―(ゴンドラ)― 頂上駅 1150 入笠山山頂(1955m)1230-1310 ゴンドラ駅 (ゴンドラ)― 駐車場 浦安

歩行時間 2時間00分・・小休止含む             行動時間 2時間30

 同行者    森を歩こう会


頂上は360度の展望が

スズランの名所として知られているが、MYBのメッカとは知らなかった。今の時期花はないし期待もしなかったが、頂上からの展望はすばらしかった。

ゴンドラであがると1時間もかからずに頂上につける。ゴンドラを降り10分あまりで入笠湿原に着く。ここを横切り御所平峠までは道に木材のチップが敷き詰められた足に優しい道が続く。車がこの御所平峠まで入るので、ここからだとゆっくり30分もあれば頂上につける。

頂上からの展望は、強風がすべてのほこりを吹き払い360度の大展望を提供してくれる。まずは雪をかぶった富士山、右回りに眺めていくと、鳳凰三山、甲斐駒ガ岳、間ノ岳、千丈ガ岳、中央アルプスの空木岳、木曽駒ガ岳、御嶽山が今は雲を蹴散らしすっくと青い空に突き上げている。さらに目を転じると槍、穂高は見えないが、霧が峰から車山、蓼科山、ここも初冠雪の八ガ岳連峰、奥秩父の山々、丹沢山塊と見えるべきして見える山は全部が稜線もくっきりと見えている。これだけくっきりと眺められるのはめったに無いことと思う。何かずいぶん得をした気分になる。


昨日の御岳嶽山もくっきりと 八ガ岳には初冠雪が 甲斐駒、間ノ岳、千丈が