日本200名山 長野県 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年10月12日(日) 大橋登山口6:55 〜 新道分岐7:00-10 〜 しらたま平8:30-40 〜 南登山道分岐 9:05 〜 黒姫山頂上9:20-10:00 〜
同行者 山楽会 24名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
宿の車で大橋登山口まで送ってもらい、日の出少し前の6時出発する。大橋林道を1時間、寝てる体を起こすにはちょうど良いウォーキング。 新道分岐から新道にルートを取る。標高差400mのかなりきつい登りが終わるとしらたま平という看板がある稜線に出る。一気に展望が開け、目の前に戸隠山や高妻山が朝日に輝いている。稜線に出ると大池分岐までなだらかなクマザサの中の稜線歩きが続き気分爽快。黒姫山ピークへは15分の急登で到着する。 頂上からの展望は素晴らしく、しばらくは山座同定を楽しむ。目の前の西岳から高妻山へ連なる山々、その向こうには鹿島槍、五竜から白馬へ続く北アルプスが、さらにその奥に剱岳と立山連峰。また雨飾山や火打山、焼山、妙高山が。南に目を転じると槍・穂高がそして乗鞍岳が、さらに蓼科山と八ケ岳連峰が、その左にかすかに富士山も望まれる。なんとも至福のひと時を過ごす。 下山は西登山道を下る。からり大きな岩がゴロゴロとして歩きにくい道が続き大勢のためかなりの時間を要する。大ダルミにはコースタイムより1時間も遅くなる。やはり多人数での難路の通過は相当時間の余裕を見なければならないと痛感する。 大ダルミまで来るとあとは割と平坦な道になり、新道分岐を今朝のルートを横切り古池の方に下る。古池はかなり大きな池で周囲は奇麗に紅葉しており目を楽しませてくれる。 池のほとりから見る黒姫山は雄大で貫録がある。 帰路は飯縄リゾートの"天狗の館"で入浴、高速の渋滞があり浦安には22時になる。 宿泊は昨年も利用した"樅の木山荘"、手作りの料理がおいしく、山荘の雰囲気も上々。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |