倉見山 (くらみやま) 1256m

2003年5月17日  曇り

6:28 新浦安発=9:20 東桂駅9:45〜10:50鉄塔11:05〜12:55 倉見山(1,256m)13:20〜13:55 向原峠〜14:30 林道〜15:35 寿駅14:36発=19時舞浜帰着

歩行距離 歩行時間 4:50時間(小休止含む)

森を歩こう会 17名 

真正面に吉田大沢が位置する富士山の勇姿は迫力満点 と言うキャッチフレーズの倉見山への山行。
長泉院というお寺の墓地の中から登山道に取り付く。煙雨にけむる林の中、もえぎ色の新緑が幻想的だ。急登を登り848m峰・・とあるが見落として、送電鉄塔のある尾根筋に出て小休止。ここからは尾根上の雑木林の中を進み、頂上直下の急登を登ると倉見山(1256m)の頂上に到着。東桂駅から2時間40分。
ここででっかい富士山が見えるはずだが、今日は一面のガスで残念ながら何も見えない。1時間ほど昼食タイムをとり、下山にかかる。

途中近道の、堂屋尾根とおぼしき道があるが、踏みあとが薄く、水滴がいっぱいの下草が生い茂り、敬遠して向原峠のルートを取る。まっすぐ進めば杓子山へ、右の道をとり崩れそうなトラバース道を下り林道に出る。ここからは寿駅まで1時間町の中を歩く。

終始ガスの中で展望は一切利かず、衣類もしっとりと濡れてしまうが雨に降られることはなく新緑の中の山歩きは終わる。