北八ケ岳(きたやつがだけ)

中山・2496m

長野県小海町



2020年8月10日 (日)〜11日(月) 晴一時曇

〈10日〉

白駒池入口駐車場に車を留め〜白駒池青苔荘キャンプ場 

〈11日〉

キャンプ場 730 ニュー 910-40 中山峠分岐 1100 中山峠展望台 1140-1220

高見石小屋
1330-50 白駒池 1430 

歩行時間(小休止含む)    4時間30    行動時間  6時間00

           同行者                             H、I、K


テント泊はじめて女性二人と、何十年ぶりかの長谷川さんとで北八ケ岳白駒池でテント泊体験。

駐車場から15分で白駒池に到着、青苔荘で手続きして早速テントの設営。3連休の最終日だと言うのにかなりのキャンパーがいる、夕方にはほぼ満員の状態になる。

白駒池を一周して苔の森を楽しむ。パラパラと雨が降ったが大したことはない。夕食を作り、あとは長い夜を語りあう。

11日〉
朝食と昼の弁当を作り、7時半に出発。白駒池を半周しニューに向かって行く。しばらくは苔の森の中の平坦な道を行く。やがてニューへの急登が始まり、テント場から1時間半やっとニューの岩場に到着。

360度展望が開け素晴らしい景色に圧倒される。雪のなくなった富士山をはじめ奥秩父の山並み、遠く北アルプスも。近くは東天狗、硫黄岳などの八ケ岳の姿がくっきりと望まれる。30分も見飽きず長居をする。

ほぼ稜線伝いに中山峠方向に進む。峠への分岐で、今回は東天狗の予定だったが時間もかかりすぎで中山展望台に向かう。展望台ではガスがかかり何も見えない。少し下って昼食タイム。

高見石小屋で最後の休憩を取り元来た白駒池へ戻る。到着は1430分。

のんびりとした山歩きで十分楽しむことが出来た。テント泊の楽しさと、空身での楽ちんのはずが大きな岩が多くかなりしんどい山歩き。また今日は夏休みで幼稚園児から中学生までの子供たちともたくさん出会えて会話も楽しめた山行になった。

 
  白駒池
 
  苔の森 苔の森
 
  白駒湿原 ニュー
 
  ニューからの富士山 東天狗
 
  ニュー ニューにて
 
  中山展望台はガスの中 高見石小屋の賑わい