日向山 (ひなたやま)

山梨百名山
(1660m)

山梨
 
   

2011年9月23日 (金・祭) 晴

浦安 530 (バス) 尾白川駐車場 1100 矢立石登山口 1155 日向山・雁ケ原 133040

矢立石登山口 1430 尾白川駐車場 1510

行時間   4時間10(小休止含む)          行動時間 4時間10

同行者   山楽会 17

当初計画は、歩行時間4時間30分、頂上の雁ケ原の景観を楽しみ、のんびりと食事も楽しみ、ハイキング気分での山行の予定でした。

高速の事故渋滞と連休初日の混雑で2時間遅れで、歩行開始が9時の予定が11時になり、いろいろとハプニング続きの山行になりました。それでも、天気は良し、久しぶりのバス山行で参加者は17名になり、わいわいがやがや楽しい山歩きでした。

11時、尾白川渓谷駐車場を出発、矢立石登山口までの50分の急登にひと汗流す。さわやかな樹林帯の中をひたすら登る。矢立石からは頂上までは0/1010/10の標識があり気分的には助かる。

15時からのサントリー白州工場の見学が今回のもう一つの目標のため、時間の計算に悩まされる。途中からは休憩時間をなくして、歩行しながら水分補給と、行動食の摂取・・というトレーニングまがいの行動に切り替える。

12時半、樹林の中を登って行くと、いきなり花崗岩の真っ白い砂に覆われた雁ケ原に飛び出す。何とも劇的な現れ方に驚嘆の声を上げる。短時間の滞在で、写真を取り、軽く食事をして下山に移る。

当初は錦滝を経由する予定が、時間の関係で往路を引き返すことになる。

下りは駐車場まで、韋駄天のごとくノンストップで下る。しかし、3時までにはつくことが出来ず、サントリーに電話をしても時間延長はダメ・・との返事。あきらめて博物館見学だけでもとバスを走らせ3時半に工場に到着。ラッキーにも330分のガイドツアーに滑り込めて目的が達成できた。高級ウイスキーの試飲もでき至福のひと時を過ごす。

その後は、グリーンヒル八ケ岳で温泉に入り今日の山行を締めくくる。

忽然と現れる白い奇岩 なんでここだけが・・
ひっそりと標識が 参加メンバー