八幡平 (はちまんたい)

日本百名山  (1613m)  岩手・秋田県


2006年10月4日   晴

松川温泉――八幡平駐車場 9:00 頂上(1613m9:30-45 八幡沼 見返峠 駐車場 11:00 藤七温泉・入浴 松戸―浦安 20:30

歩行時間 2時間00分・・小休止含む             行動時間 2時間00

同行者     祥子・T夫妻・・途中まで


籐七温泉付近の紅葉

朝から快晴である。今日岩手山に登れば良かったのに残念。せめて茶臼口くらいから歩きたかったが、女性陣と付き合い頂上の駐車場から付近を散策するだけになる。

松川温泉から八幡平樹海ラインの車道沿いの紅葉は今が真っ盛り。赤や黄色に色づいた木々か美しい。頂上下の駐車場に車を置く。

よく整備された遊歩道を鏡沼、メガネ沼を経由して八幡平頂上(1613m)着く。頂上は樹木が茂り展望できないので、見晴台が作られている。それも周囲の樹木が生長し木々の間から周囲の山々を見渡すことになる。

もちろん目の前の岩手山をはじめ早池峰山、鳥海山、森吉山、岩木山などが望まれる。ガマ沼を経て八幡沼を見下ろしながら稜雲閣のほうへ下る。黄色いクサモミジの絨毯の中の木道を歩いていく。沼を一回りと思ったが、反対側の道が工事中で通行止めのため引き返す。沼のほとりの陽だまりでのんびりと休憩、箱庭のような風景を楽しむ。

2時間ほどの散策、天気が良く気持ちの良いひと時をすごす。

駐車場から少し下った籐七温泉に入りに行く。ここは東北最高地1400mの秘湯と、うたい文句の温泉である。露天風呂につかりながら岩手山を眺め至福のひと時をすごす。

八幡平頂上の見晴台 鏡沼 八幡沼
岩手山を望む 遠く岩木山が クサモミジが美しい