大山(だいせん) ② 日本100名山 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年6月5日 (月) 晴 駐車場 6:50 ~ 夏山登山道 ~ 2合目 7:25 ~ 3合目 7:40 ~ 4合目7:55 ~
同行者
単独 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6時に起き、6時50分登山開始。夏山登山道から登り始める。 昨日が山開きで大混雑だったらしい、その精か今日もたくさんの登山客で賑わっている。道中80代の方3人に会いみんな頑張っているな。 6合目避難小屋まではほぼ同じペースの木段が整備されていて歩きやすい。続く8合目までは厳しい登りが続き息が上がる。 8合目からは緩やかな傾斜になり歩きやすい木道に変わる。コイワカガミも咲き和ませくれる。 頂上はテラスが整備されていてみんな並んで休憩を取っている。 道中の景色は、なんといっても崩壊が激しい北壁が圧巻だ。登山道のほとんどが木段で地面を歩く個所はわずか。 頂上で小休止後、下山は6合目を過ぎたところから元谷に下る。元谷の荒々しい河原を下り大神山神社奥宮につく。ここから大山神社まではいくつもの社がありお参りしながら下って行く。 駐車場には13時到着 7.1km .累積標高差 登り957m/下り952m
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |