四阿山(あずまやさん)

 日本百名山    2354    群馬・長野


2002年10月18日  

軽井沢ホテル 6:00 − − 7:00 鳥居峠駐車場 7:20 〜 8:15 林道終点 〜 8:50 稜線 〜 9:15 あずまや

9:45 〜 10:05 花童子宮跡 10:20 〜 10:30 的岩コース合流点 11:05 〜 12:10 頂上(2354m) 12:35 〜 宮跡 14:10 〜 14:35 林道終点 〜 15:20鳥居峠
− 浦安

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歩行時間(小休止含む) 6時間30              行動時間 8時間00

同行者                             祥子


ホテルを6時に出発、上田を通り鳥居峠までちょうど1時間。人一人いない静かな駐車場で身支度をして林道に入る。

きれいに整備されたカラマツの林は今が紅葉の真っ盛り、カラマツもこれだけそろって黄色になれば見事なものだ。林道終点まで1時間、ほとんど登りもなく飽きてしまうが、からだをほぐすにはちょうど良いのかも。的岩コースを左に見送り、尾根道に取り付く。これも地図を見ると厳しいかなと思えるが、あっという間に稜線に出る。展望が開け尾根に沿って登っていくとあずまや建っている。さらに登ると石碑とあずまやの花童子宮跡(げどうじみやあと)に着く。再び樹林帯に入りひと登りでまたあずまやがある。ここで朝食の大休止を取る。

2144mのピーク辺りで祥子が頂上へは無理と言い出し、残して一人で歩き出す。嬬恋清水という水場があると書いてあるが尾根筋から大分下へ降りなければならない。急登をつめれば頂上だ。あいにく雲がかかり出し遠望はきかない。昨日の浅間山も噴煙と雲が一緒になっている。小休止の後、駆け足でおり始める。一人残してきたが食料は全部自分が持っている。約束の花童子宮跡に着いたらわずか10分差だったとか。

暖かいカップラーメンで大休止後、もと来た道を鳥居峠へまっしぐら。予定の15時を少しすぎたが好天に恵まれた山行を終了。下りは的岩山コースを予定していたが、アップダウンがあるのでやめにした。

渋沢温泉でアセを流す。今度来た時は真田の湯にしよう。5時に上田ICに入り8時半に我が家に到着する。